注意!
このページは口リで謝謝しぇいしぇー!第29話(河口編 最終回)である。タイから中国とベトナムの国境にある河口という街にある変☆TAIスポットを目指す。順序を追って順番にブログを読むことでより変☆TAIブログを楽しむことができます。以下の第話をまだ読んでない方は先にこちらをどうぞ。
口リで謝謝しぇいしぇー!第2話
口リで謝謝しぇいしぇー!第3話
口リで謝謝しぇいしぇー!第4話
口リで謝謝しぇいしぇー!第5話
口リで謝謝しぇいしぇー!第6話
口リで謝謝しぇいしぇー!第7話
口リで謝謝しぇいしぇー!第8話
口リで謝謝しぇいしぇー!第9話
口リで謝謝しぇいしぇー!第10話
口リで謝謝しぇいしぇー!第11話
口リで謝謝しぇいしぇー!第12話
口リで謝謝しぇいしぇー!第13話
口リで謝謝しぇいしぇー!第14話
口リで謝謝しぇいしぇー!第15話
口リで謝謝しぇいしぇー!第16話
口リで謝謝しぇいしぇー!第17話
口リで謝謝しぇいしぇー!第18話
口リで謝謝しぇいしぇー!第19話
口リで謝謝しぇいしぇー!第20話
口リで謝謝しぇいしぇー!第21話
口リで謝謝しぇいしぇー!第22話
口リで謝謝しぇいしぇー!第23話
口リで謝謝しぇいしぇー!第24話
口リで謝謝しぇいしぇー!第25話
口リで謝謝しぇいしぇー!第26話
口リで謝謝しぇいしぇー!第27話
口リで謝謝しぇいしぇー!第28話
河口編 最終回
まさかのピン子様が降臨し、突き進め!という思し召しを授かる。
どこに突き進むんだよ。と悩んだ末に出した答えは川の向こうに見えるラオカイ(ベトナム)であった。
つまりは帰りの昆明空港からの航空チケットを捨てるという決断をした事を意味する。
なんの情報も無いのに、いきなりラオカイに行くのも無謀すぎる。情報を集めるために日陰に座りMacbookをドヤ顔で開いた。
ラオカイから河口に入国してきたベトナム人は、えなねこが銀色に光り輝くMacbookを扱う光景を目にすることになる。
あまりものVIPぶりに意気消沈する観光客たち。不敵な笑みを浮かべながらMacbookのキーボードを華麗に叩く。
カタカタカタカタカタ
ターンッ!
感じるぞ!みんな注目している。
通りすがる人すべてがMacbookを見事に操作するかっこいい様子に注目している。
スタバなんて比にならいほどドヤれる環境。macbookのキーボードをはりきって叩いていた。
ラオカイの情報を探っていると気になる情報が出てきた。
河口(中国)側からラオカイ(ベトナム)側に行くには必ずベトナムから出国できる航空チケットを準備しましょうね!そうしないとベトナムへ入国できませんよ。みんさん注意です!
ほう。またチケットないと入国審査通らないよ詐欺か。
日本人で見かけが相当怪しいやつじゃない限り航空券をあらかじめ買っておく必要なんてないだろ。
ここで購入したら、このチケットのようにまたゴミ箱行きになる可能性が高い。
しかし万が一航空券を見せろと言われたら入国できないという悲しい事になるな。そんな事になればピン子様のお怒りは計り知れないものになってしまうだろう。
てか航空券見せるってこの電子的な画面見せれば良いんでしょ?この画像を少し加工処理したら簡単に同じような画面つくれるじゃん。
実際に飛行機に見せて乗るわけじゃないし偽装にはならんだろ。この画面の著作権も加味してちょっとデザイン変更したろ。
チョチョイのちょーい。
どやっ!
簡単にできた。iPhoneに画像送信して出来上がり!お守りがてらに、この画像を所持してベトナムに入国しよう。
他にラオカイの情報をないか探る。
河口からラオカイに入ると中国の通貨である元とベトナムの通貨ドンを両替ビジネスをする青年がいて利用させてもらった。
ほう。ベトナムの通貨はドンというのか。てか中国の通貨が余りまくってるな。
昆明空港のATMで2000元をキャッシングして絶対足りないと予想していたが1000元近く余っているではないか。
1元=15.8円
河口に口リがいなかったのでまったくお金を消費していない。うまい飯が食べたくて探しても飯屋もない。これではカネの使いようがない。
ラオカイについて有益な情報は他には見当たらない。こんな地球上の意味不明の場所に行って、なおかつブログなどに書き留める人なんて相当限られてくるのでラオカイについての情報はスカスカだ。情報は無に等しい。
macでドヤ顔するのも飽きてきたのでそろそろ中国を出国してラオカイへ向かうとしよう。
建物の1階の正面入り口はベトナムから入国してきた人専用の一方通行であった。
出国するには出境のエスカレータに上がり2階で出国手続きをしてくれるとのこと。
さらば中国。口リのいない土地に用はない。わらばッ!
ペッ!と唾を吐き捨てエスカレーターに乗り2階へと昇った。
ガラガラだな。雰囲気的は日本の市役所に近い。
出国だ!ただちに手続きを進めたまえ。というと出国カードもってこいと追い返されてしまった。
この後、すかさず警察か警備員がわからない人が近寄ってきてカメラ無理っす。とキレられカメラを止められた。
出国カードはハイテクでパスポートをかざすとデーターが自動で印字されて出てくる。
これいいな!なんで他の国はこのシステム導入しないんだ?それともひっそりと、どの国にも存在していて誰も気づいてないのか?
中国出国手続きは2秒で終わりベトナム入国ゲートへと進む。
中国を出国すると柵で区切られた内側に出る。右側の柵の外側はえなねこさっきまでいた中国である。
もう後戻りはできない。柵の外側へと戻ることは許されないのである。
カタカタカタカタ
エスカレータを降りる。国境ということもあり柵で覆われている。
おお!ここが河口のオブジェのある橋の付け根か。橋を渡ってベトナムに入国手続きのミッションをクリアしたら無事ベトナム入国となるわけだな。
すばらしい。ロマンを感じるよ。国境の境目が川で線引きしてるパターンって多いな。
ラオスとタイ(ラオカイ)もメコン川を国境を境としていたもんな。
さあ渡ろう!この標識は時速5キロ以下ってこと?走っちゃダメってことなの?
すげー!ベトナムの国境側にもオブジェがあるではないか。
ベトナムのとんがり帽子をかぶった人が多く行き来している。いい感じだ。
中国側の川沿いから見た感じだと、ベトナムショボすぎて息してない感じしたけどベトナム側のイミグレ(入国管理)はものすごく立派だ。
ベトナム国内からの航空券の画面を準備して建物の中に突入する。
手荷物のX線検査をし、入国管理官にパスポートを差し出す。
すると偽造を疑っているのか横から斜めからと色々な角度でパスポートに貼られているキラキラシールを確認している。
なんだチミは!わたしは泣く子も黙るジャッフ°様だぞ!とっとと通したまえ。すると管理官は入国スタンプをペタンとパスポートに押し余裕でベトナムに入国!
ほう。
ここがベトナムか。航空券の提示は予想通りなく普通に入国することができた。入国管理局の建物の前にコーヒー屋らしきものを発見。
とりあえずここでゆっくりコーヒーでも飲みながらこれからどこに向かえばいいのか決めていこう。
えなねこ
コーヒーをくれ!アイスコーヒーだ!
店員
店長!アイスコーヒはいりまーす!
注文したベトナムコーヒーが一滴一滴ゆっくりとコップに滴る様子を眺める。
意味のわからない土地から意味のわかない土地へと国を跨ぎ移動したえなねこ。
ベトナムにいったいどんな変☆TAIが眠っているのだろうか。その可能性は未知数である。
えなねこの無謀な旅の挑戦は
まだまだつづく。
ここで口リで謝謝しぇいしぇー!河口編は終了となります。
口リで謝謝しぇいしぇー!ベトナム編のブログを見る前にYouTube動画は必ず視聴してもらいたい。動画を見ることで今後のベトナム編をより楽しめるようになります。
まだまだ旅はこれからだよ!
口リで謝謝しぇいしぇー!第30話
(ベトナム編)
ピン子に溜まった毒素を吐き出しスッキリ爽快快適ライフを送りたい人は気になるところまで読めば良い。結局自分のニーズの年齢、若さがなければ満足はできない。
